267 無呼吸症候群口腔内装置K3W研修会 敦賀 【場所】
()デンタルエイド 
敦賀支店


福井県敦賀市曙町9-16

0770-23-7093
 2025年4月27日(日) 【講師】
(有)デンタルエイド 小松弘幸先生
            (K3システム開発者)

お得意様各位

 ()デンタルエイド敦賀CAD/CAMセンター

 福井県敦賀市曙町9-16

 TEL0770-23-7093FAX0770-22-1446

内科的無呼吸症候群は1999年スタンフォード大学では西野清治医学博士等がハイポレクチン同時にテキサス大学の柳沢正志医学博士のグループもオレキシンを発見し、(両方とも同じもの命名が違うだけ)睡眠の解明には大きな発見が出来ましたが人間の睡眠に関してはまだまだ解明されていません。当社は無呼吸症候群歯科的装置が顎顔面補綴学会からが日本に入ってから手掛け始め、無呼吸症候群歯科的装置は、「模型から見る診断」でデーターを取り、お口に問題があることを発しました。これらを解決させて装置を制作し、能登地震で重度の数値を軽度に、軽度から正常値に劇的に改善することを発表いたしました。いびき」を止める装置をとK3W片側型を開発、今度は数値を出して証明しろ、文献を持ってこい、すべてクリアしています。今まで乗れなかった長距離の飛行機、電車、海外へのお仕事が出来る様になり、居眠りもなく元気に働かれています。内科は結果が全てです。更に、南海トラフトラフ、富士山の爆発様様な災害が叫ばれて、世界中で起こっています。災害時はシーパップの使用はできません。今までも折角災害から命が助かってもシーパップが使用できず多くの方が亡くなられています。過去を学習して歯科のみが出来る装置で命を救ってください。是非ご検討いただければ幸いです。(文献同封)AIが入り振り分けられ、デジタルの世界となり、従来と異なる特化した診療が求められています。(自費向け)研修会が始まります。ご検討ください。


案内書はこちら

※PDFファイルです。Adobe Reader等が必要です。
    無料ダウンロードはこちらから

展示会・講演会 イベントスケジュール
研修会ネット申し込み

終了したイベントはこちらです。

SAS/OSAS片則型無呼吸症候群気道確保歯科的装置研修会 【場所】
()デンタルエイド 
敦賀支店


福井県敦賀市曙町9-4

080-3409-0568
  0770-23-7093
地図はこちら
 毎月1回の予定で研修会を実施予定 【講師】
(有)デンタルエイド 小松弘幸先生
            (K3システム開発者)

日本国には300万人の無呼吸症候群がいると言われています。
睡眠中に起こる低酸素症・高二酸化炭素血症・不整脈・高血圧・糖尿病・心筋梗塞・脳卒中・心臓や脳の血管障害・機能障害等、また日中に起こる極度の疲労感・倦怠感・突然襲う睡魔等、根源は無呼吸症候群です。お仕事や勉強にも影響します。

当社は
2001年歯科技工で文献を発表しております。歯科技工士の発想から生まれた衰えた口腔機能回復のためのトレーニングおよび装置 ―歯科技工士の職掌の”医療化“領域拡大の可能性の一つとしてー  3ッのアンサー

日本では2000年顎顔面補綴学会から無呼吸が始まり、2001年の16年前は確かに下顎前方上下一体型から始まり(各大学のモデルになっている)、現在では舌舌根部の沈下した重症者のみ上下一体型で、それ以外はほとんど下顎運動の出来る、下顎片側型歯科的気道確保装置が支流である。
睡眠評価装置の出現から歯科医院で全て「いびき」で診ることが出来、装置を入れた後もこの装置で良し悪しの評価結果ができ朗報です。


内容
下顎片側型歯科的気道確保装置の紹介・バイトの取り方、模型から見る診断等・・・睡眠評価装置 ウオッチパット ユニファイドの紹介(フィリップス)


MGグループマウスガードの会員様には当社の無呼吸症候群歯科的気道確保装置(OSASSAS)の研修を受けられた方のみ新たにMGグループ無呼吸症候群のグループを立ち上げます。
300万人の大きな市場です。毎月1回の予定で()デンタルエイド敦賀支店で研修を行っております。

1回目の研修が終わり5名の方が登録されました

是非ご検討ください。

お問い合わせ ()デンタルエイド 敦賀支店 福井県敦賀市曙町9-4
TEL0770-23-7093  携帯080-3409-0568 お申込みFAX0770-22-1446

      ! 初代天皇を初めとする七座いる敦賀へようこそ!


案内書はこちら

※PDFファイルです。Adobe Reader等が必要です。
    無料ダウンロードはこちらから